王子ホールディングス株式会社
1.策定されている環境関連・削減目標について教えてください
王子グループは2020年に、ネット・ゼロ・カーボンを中核とする長期ビジョン「環境ビジョン2050」と、そのマイルストーンとして中期目標「環境行動目標2030」を策定しました。気候変動問題への対応として、国内外のネットGHG排出量を2030年度に2018年度比で70%削減する目標を掲げています。このうち20%は石炭使用量の削減などによるScope 1およびScope 2排出量の削減、50%は国内外で保有・管理する広大な森林によるCO2純吸収量※1 の拡大を通して達成を目指しています。
※1 森林の木の成長に伴い吸収したCO2量から、伐採した木が固定していたCO2量を控除した量。
王子グループの事業の核である森林は、健全に育て管理することにより、CO2の吸収・固定だけでなく、生物多様性保全や水源涵養、土砂災害防止など、多面的な機能を発揮します。自然共生社会を目指し、持続可能な森林経営を推進して森林の多面的機能を高めるとともに、生態系を保全・回復する取り組みを継続・拡大し、世界のネイチャーポジティブの達成に貢献することを目標としています。
2.自社の環境関連・削減目標の達成に向けた取組について
教えてください
パルプ・紙の製造をはじめとする事業活動では大量の蒸気・電気を使用することによりGHGが排出されます。王子グループは、エネルギー使用に伴うGHG排出量の削減と、保有・管理する森林によるCO2純吸収量の拡大を通じて、気候変動の緩和に貢献します。
GHG排出量の削減については、従来、木材パルプ製造工程で副生する黒液やパルプ原料に適さない廃材などバイオマス燃料の使用、1910年から稼働している自家用水力発電所の活用など、再生可能エネルギーの利用に取り組んでいます。また、自家発電設備で発電に使用した後の蒸気を製造工程で再利用するコジェネレーション、設備更新や運用改善による省エネルギーなど、エネルギー効率の改善に取り組んでいます。
さらに、2018年度時点で石炭を燃焼していた国内のボイラ16基中、予備基を除く石炭専焼ボイラ8基を2030年度までに全て廃止し、脱炭素化の移行段階としてガスへの燃料転換を進めています。2021年度に王子マテリア名寄工場、2023年度に王子エフテックス江別工場の各1基を廃止済みで、2027年度には王子マテリア祖父江工場、佐賀工場の各1基(計2基)を廃止予定です。また、石炭混焼ボイラの燃料構成変更による石炭使用量削減も検討しています。
2030年度以降のネット・ゼロ・カーボン実現に向けては、ガスを含む化石燃料の使用量をさらに削減する必要があります。そのため、水素、アンモニア、e-methane※2 (e-メタン)などの代替燃料の使用可能性を検討しています。
※2 グリーン水素等の非化石エネルギー源を原料として製造された合成メタン。天然ガスの代替燃料として使用可能。
森林によるCO2純吸収量の拡大については、海外での植林地取得を進め、伐採後に再植林する持続可能な森林経営を継続するとともに、これまでに培った育種・植林技術を活用して、地域に適した優良な早生樹を植林しています。早生樹の植林により森林の成長量を高め、CO2の吸収・固定を促進することで、CO2純吸収量の多い森林を拡大しています。
3.自社のサプライチェーン、ひいては社会全体のCN達成に対する取組について教えてください
バリューチェーンのGHG排出量削減として、原材料・製品の海上輸送および鉄道輸送に取り組んでいます。原料として使用する木材チップの多くは海外の植林地から船で輸送されますが、チップ船では国際海運のGHG排出量削減の取り組みに対応し、燃費向上を目的とした減速航行が行われています。また、近年竣工したチップ船は従来船と比べてGHG排出量が少なくなっています。
電力事業では、バイオマス・水力・太陽光発電による電気を、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)を通して販売し、電気需要家のGHG排出量削減に間接的に貢献しています。さらに、社有地における風力発電についても検討しています。
研究開発では、グリーンイノベーションとして、王子グループの豊富な森林資源を活かした木質由来の新素材・新製品の開発を進めています。化石資源由来の素材・燃料を置き換えるバイオマスプラスチックやSAF※3 の原料となる、糖液・バイオエタノールを製造するパイロットプラントを2024年度に立ち上げ、社会実装に向けた取り組みを加速させていきます。
※3 Sustainable Aviation Fuel(持続可能な航空燃料)
紙製品についても、パッケージの紙化に取り組む顧客のニーズに合わせた環境配慮型包装資材を提供し、GHG排出量の削減やプラスチック使用量の削減に貢献しています。2024年4月には環境規制で先行する欧州の包装資材加工メーカーであるWalki社を買収し、今後は同社の加工技術を活かして環境配慮型パッケージング事業を幅広く展開していきます。
他社との協働事例として、東京ガス株式会社および東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社と共同で、王子製紙苫小牧工場におけるe-methane(e-メタン)製造に向けた検討を開始しました。既存の水力発電設備や今後設置を検討する太陽光発電設備からの再生可能エネルギー由来電力を用いて製造したグリーン水素と、パルプ製造工程で発生・回収したカーボンニュートラルな燃料由来のCO2を反応させて純国産e-メタンを製造することと、その活用について共同検討します。
4.GXリーグでの活動について教えてください
ネット・ゼロ・カーボンを目指す王子グループは、企業群が官・学・金とともに経済社会システム全体の変革について議論し実践するというGXリーグの目的に賛同し、2023年度に本格稼働する前から、GXリーグの詳細設計に対する意見を提出しています。また、事業活動に関わるグリーントランスフォーメーションが議論されるワーキンググループに参加しています。
代表参画企業の王子ホールディングスのほか、日本国内の連結子会社のうちGHG排出量が10万t-CO2e以上の3社が参画し、GX-ETSにおいては王子グループの日本国内のGHG排出量の9割以上を対象として削減に取り組んでいます。