三井化学株式会社
1.策定されている環境関連・削減目標について教えてください
三井化学グループは、世界の平均気温の上昇を1.5度に抑えた持続可能な社会を構築するために化学企業として果たすべき役割があると考え、2020年11月に2050年カーボンニュートラル宣言を行いました。①当社グループのGHG排出量(Scope1+2)削減と、②当社グループが提供する製品のライフサイクル全体を通じたGHG削減貢献量の最大化をカーボンニュートラル戦略の両輪としており、社会変革に寄与すべく其々に目標を設定して取組んでいます。
目標①_当社グループのGHG排出量(Scope1+2)を2030年度までに2013年度比でGHG排出量40%削減する。
目標②_環境貢献価値を有するBlue Value®製品の売上収益比率を2030年度までに40%以上にする。
目標①及び②は、当社グループの長期経営計画「VISION2030」の非財務指標として設定し、「持続可能な社会への貢献」としてGXに取り組み、進捗を管理しています。
2.自社の環境関連・削減目標の達成に向けた取組について
教えてください
化学産業は、CO2排出削減が困難な産業(Hard-to-Abate産業)と認識されていますが、当社グループは、2030年度までに2013年度比でGHG排出量(Scope1+2)40%削減、2050年にカーボンニュートラルを目指しています。これに向けて、プラントの新増設等の事業成長の見込みも考慮しつつ、カーボンニュートラルへの道筋を具体化し、カーボンニュートラル実現に向けたロードマップを作成ました。
GHG削減の施策として、「低炭素原燃料への転換」、「高エネルギー効率機器の導入等による省エネ」、「再生可能エネルギーの導入」を進めていきます。
具体例としては、ナフサクラッカー燃料のアンモニア活用の実証化、マイクロ波加熱を利用した革新的ナフサクラッキング技術開発等があります。
また、これに加え、新技術の開発や事業ポートフォリオ転換等によりGHG排出量(Scope1+2)の80%以上削減し、残り20%については、CCUS等のカーボンネガティブ技術の開発・導入等の施策を進めて削減していく考えです。特にカーボンネガティブ技術の開発に向けては、2021年11月に三井化学カーボンニュートラル研究センター(MCI-CNRC)を創設し、水と空気からの水素及びアンモニア合成及び、CO2を原料とするアルコール合成等の技術開発の加速を目指して検討しています。
カーボンニュートラル実現には、市場やお客様といった外部環境の変化・整備が前提ではありますが、当社グループ内においても、2019年には大型投融資判断にインターナルカーボンプライシング(ICP)を組み込み、
2022年4月にはICPを3,000円/t-CO2eから15,000円/t-CO2eに見直す等、変化を促す施策を展開し、経済性の視点に環境負荷低減の視点を併せて、カーボンニュートラルに向けた投資を加速しています。
3.自社のサプライチェーン、ひいては社会全体のCN達成に対する取組について教えてください
三井化学グループのカーボンニュートラル宣言には、『GHG削減に貢献する製品をお客様と共に社会実装することによる「削減貢献量」の最大化を目指す』ことを明記しています。
当社グループが提供する化学製品の多くは、サプライチェーンから原材料を入手し、顧客先での加工、最終製品での使用、廃棄と様々なライフサイクルステージを経ていきます。このライフサイクルステージにおける新しい製品・サービスへの代替によるGHG排出削減量が削減貢献量となりますが、当社グループでは、環境貢献価値を有するBlue Value®製品・サービスの提供による貢献を算定しています。2022年度のGHG削減貢献量は、外部有識者のレビューも参考に、約240万t/年と算定しました。こうした算定結果をステークホルダーの皆様と共有し、貢献の見える化を進めていくことによってもまた、バリューチェーン全体のカーボンニュートラルに貢献していきたいと考えています。
サプライヤーに向けては、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)のサプライチェーン分科会が作成した「CSR調達セルフ・アセスメント質問表(SAQ)」を用いて、GHG排出量削減等の取組について取引先の調査及び評価を行った結果に基づき、必要に応じて改善を働きかけるなど、持続可能な調達の実現に向けたエンゲージ活動を行っております。
顧客に向けては、GHG削減支援策の一つとして、国内6工場の製品カーボンフットプリント(PCF)の算出を完了、更に算出対象の拡大を図っていく予定です。
4.GXリーグでの活動について教えてください
GXリーグは、GX(グリーントランスフォーメーション)に積極的に取り組む企業が、行政・大学・金融機関でGXに向けた挑戦を行うプレイヤーと共に、経済社会システム全体の変革のための議論と新たな市場の創造のための実践を行うことを目的としています。
三井化学は、カーボンニュートラル宣言企業として本基本構想に賛同し、2022年2月に、経済産業省が公表した「GXリーグ基本構想」への賛同を表明し、2023年度よりGXリーグに参加しました。カーボンニュートラルを前提としたビジネス機会の創発、市場創造に向けたルール形成、カーボンニュートラルに向けた自主的な排出量取引等の活動に積極的に参加し、経済社会システム全体の変革と新たな市場の創造を目指したいと考えています。