GXリーグとは

2050年のカーボンニュートラル実現と社会変革を見据えて、GXへの挑戦を行い、現在および未来社会における持続的な成長の実現を目指す企業が、同様の取組を行う企業群や官・学と共に協働する場が、GXリーグです。

  • 排出量取引制度(GX-ETS)

    GX投資とGHG削減及び社会に対しての開示を実践する場です。参画企業は自ら削減目標を設定し、進捗を開示し目標達成に向けて取り組んでいます。

    排出量取引制度
    (GX-ETS)
  • ルール形成を通じたグリーン
    市場の創造
    (市場ルール形成WG)

    将来のビジネス機会を踏まえ、新市場創造に向けて官と民でルール形成を行う場です。テーマ別に設定するルールワーキング・グループ(市場ルール形成WG)では、ルールの設計から、実証、さらには世界に向けた発信等を行っていくことを目指します。

    ルール形成を通じたグリーン
    市場の創造
    (市場ルール形成WG)
  • ビジネス機会創発 (スタートアップ連携等)

    カーボンニュートラルを前提とした新しいビジネス機会の創発に向けて、参画企業とGXに関連したスタートアップの連携・事業創発を支援する活動等を行います。

    ビジネス機会創発
    (スタートアップ連携等)
  • 企業間交流の促進
    (GXスタジオ/GXサロン)

    気候変動対応に関する企業の関心事項や実務上の課題について、ディスカッションや情報交換を行います。
    業界の垣根を越えて課題を共有し、自由に交流を行う場を提供します。

    企業間交流の促進
    (GXスタジオ/GXサロン)

GX率先実行宣言とは

GX率先実行宣言は、GX市場の創造に積極的な企業が自主的に宣言し、その内容を開示する枠組みです。GX製品やサービスの社会実装に積極的な企業を可視化し、それらの取組が適切に評価される仕組みを構築することで、GX市場創造を促進します。

GX率先実行宣言をご検討される方は、こちらの概要資料及び宣言ひな形をご確認ください。
資料一式はこちら
GX率先実行宣言は、GXリーグ事務局にご提出ください。
宣言ご提出はこちら※メーラーソフトが立ち上がります
宣言企業一覧はこちら
GX率先実行宣言企業一覧

NEWS

VIEW MORE

ARTICLE

GX実現に向けた人材市場創造へ、「GXスキル標準」の可能性
GX実現に向けた人材市場創造へ、「GXスキル標準」の可能性
産学連携による事業創発を目指し、研究者との直接交流を実施
産学連携による事業創発を目指し、研究者との直接交流を実施
中小企業におけるGX加速へ、官民を越えて交流
中小企業におけるGX加速へ、官民を越えて交流
COP29において経済産業省が削減貢献量についての講演・パネルディスカッションを開催。削減貢献量の標準化に向けて活発な議論が行われました。
COP29において経済産業省が削減貢献量についての講演・パネルディスカッションを開催。削減貢献量の標準化に向けて活発な議論が行われました。
VIEW MORE

CONTACT

GXリーグに関するご質問などはこちらからお問い合わせください。

お問い合わせ※ メーラーソフトが起動します